国際唎酒師とは

日本酒をお客様に外国語で、適切・的確に案内する「日本酒の提供・販売スペシャリスト」です。

詳細はこちら  カリキュラムはこちら

国際唎酒師と唎酒師の違い

~日本国内で日本語での活動を主とする方は「唎酒師」をご選択ください~
唎酒師と国際唎酒師は、いずれも日本酒をお客様へ適切・的確に提案する「日本酒の提供・販売スペシャリスト」です。
いずれも、同一のカリキュラム、同一の試験レベルで認定可否が測られますが、唎酒師が学習カリキュラムから試験に至る全てが日本語で実施されるのに対して、国際唎酒師は、全て日本語以外の外国語で実施されます。
なお、日本以外の諸外国で外国語で活動されている方におかれましては、日本国内での活動を主とする日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI)から資格取得後の能力維持、ブラッシュアップ等に関するプログラムに参加しにくいことから、SSI姉妹団体であるSSIインターナショナル(SSI INT’L)により認定され、その能力を保証される国際唎酒師をご選択ください。

唎酒師(SSI認定)についてはこちら

受験コースとは

「東京」「大阪」「国内その他エリア」の会場で受験し合否判定を受けるコースです。

受験資格 受講申込時に、受験会場地の法令で飲酒可能年齢に達している方
受験言語 日本で受験
英語、中国語(※繁体字 ver.)
提携校で受験
英語、中国語、韓国語、フランス語、スペイン語
※韓国語、フランス語、スペイン語は一部の提携校のみで受験が可能です。直接提携校へお問い合わせください。
提携校一覧
受験期限 申込日※の翌月から1年以内(※申込日とはお支払い手続きが完了した日のことを指します)
資格取得の流れ
Step.1 お申込
電話でのお申込は受け付けておりません、WEBよりお申込ください。
お申込完了後、7営業日以内に送付教材一式を送付します。
※お届け先はお申込時にご自宅または勤務先をお選びください。なお、お届けのご住所は日本国内に限ります。
Step.2 自主学習
講習会はありません。テキストを用いて自主学習をしてください。なお、学習支援教材として酒類などを別途ご購入いただくことが可能です。
Step.3 受験
当会が指定する試験日に会場で受験ください。
Step.4 合否判定 合格手続きへ
受験後約2週間をめどに合否通知を送付いたします。(ご登録いただいているメールアドレスへの送付)
教材
Ver. English | Kindle版Ver. EnglishVer. Chinese
公式テキスト
『NIHONSHU-NO-MOTOI The Textbook for INTERNATIONAL KIKISAKE-SHI』
詳細はこちら
公式テキスト
『NIHONSHU-NO-MOTOI The Textbook for INTERNATIONAL KIKISAKE-SHI』
詳細はこちら
公式テキスト
『日本酒之基 ssi國際唎酒師官方教材』 ※繁体字
詳細はこちら
学習支援について
テイスティング教材
「香味特性別分類(4タイプ)」や「日光臭」「老臭」などの日本酒のテイスティングを実際に行いたい場合はこちらの「受験者支援プラン対象者限定 テイスティング教材酒」がおすすめです。ご自宅の冷蔵庫で保管が可能な300㎖×4本、180ml×2本セットでの販売です。
※海外への発送は致しかねます。通信コースの課題酒としてはご活用いただけません
 
※掲載の酒類は当会が委託するサービス科学研究所にて受注・販売・配送しております。
※所轄税務署長より下記の酒類販売業免許証を受けております。
[酒類販売委託先]
事業者名称:サービス科学研究所
事業者所在地:〒112-0002 東京都文京区小石川1-15-17 TN 小石川ビル7F
事業者の連絡先:03-5615-8206
なお、費用に関しましてはSSIインターナショナルが加盟する「NPO 法人FBO」が集金代行いたします。
※お酒は20歳になってから。お酒はおいしく適量を。飲酒運転は絶対にやめましょう。
※妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に影響する恐れがありますので、気をつけましょう。のんだあとはリサイクル。
※ご購入の際は「FBOオフィシャルサイト」へのログインが必要となります。ログインIDおよびパスワードが不明の場合にはFBO事務局へ問い合わせください。

お買い求めはこちら
試験
日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI)が認定する「唎酒師」に準じますが、諸外国における日本酒の市場実態はもちろんのこと、日本と異なる文化、風習などを踏まえ、その国際的視点から資質を問います。

試験時間 12:30〜15:20
第1次試験
12:30〜13:20
(50分)
【筆記】選択式(一部記述式)
・日本酒に関する専門知識
・酒類をはじめ飲食全般における基礎知識
第2次試験
13:30〜14:20
(50分)
【筆記】記述式(一部選択式)
・日本酒のサービス、セールスプロモーションに関する設問
(季節別、香味特性別分類(4タイプ)別の企画立案を含む)
第3次試験
14:30〜15:20
(50分)
【テイスティングを伴う筆記】記述式(一部選択式)
・日本酒のテイスティングを通じた品質の評価、個性の抽出(香味特性別分類含む)

合格基準:各試験の正答率70%以上

例題(PDF)
English  Chinese 

※正答のご用意はありません。
※韓国語、フランス語、スペイン語は一部の提携校のみで受験が可能です。直接提携校へお問い合わせください。

試験日程

※「国際日本酒講師」の受験不可
※国際日本酒講師は認定日が翌月になる場合があります

開催年数 開催日 会場 認定日 申込締切
2024年







4/21(日) FBOアカデミー東京校

















6/1 4/17(水)
4/24(水) 6/1 4/18(木)
5/25(土) 7/1 5/21(火)
5/28(火) 7/1 5/23(木)
6/26(水) 8/1 6/20(木)
6/30(日) 8/1 6/26(水)
7/27(土) 9/1 7/23(火)
8/28(水) 10/1 8/22(木)
9/28(土) 11/1 9/25(水)
10/20(日)  グランキューブ大阪(大阪府立国際会議場)  12/1 10/17(木)
10/30(水) FBOアカデミー東京校



12/1 10/24(木)
11/27(水) 1/1 11/21(木)
11/30(土) 1/1 11/27(水)
12/15(日) 2/1 12/12(木)
2025年 1/29(水) FBOアカデミー東京校 3/1 3月末受付開始予定
  2/15(土)   4/1 3月末受付開始予定
東京会場

東京会場:FBOアカデミー東京校(文京区小石川1-15-17 TN小石川ビル7F)
都営三田線「春日駅」徒歩3分/
都営大江戸
線「春日駅」徒歩8分 東京メトロ
南北線「後楽園駅」徒歩8分/東京メトロ丸ノ内線「後楽園駅」徒歩10分
大阪会場①

大阪会場:グランキューブ大阪(大阪府立国際会議場)(〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島5丁目3−51)
最寄駅▶・京阪電車中之島線「中之島(大阪国際会議場)駅」
( 2番出口)すぐ
・JR大阪環状線「福島駅」から徒歩約15分・
JR東西線「新福島駅」(3番出口)から徒歩約10分
・阪神本線「福島駅」(3番出口)から徒歩約10分
・大阪メトロ「阿波座駅」(中央線1号出口・千日前線9号出口)から徒歩約15分
大阪会場②

大阪会場:リファレンス大阪駅前第4ビル貸会議室
(〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4 大阪駅前第4ビル23F)
最寄駅▶
・大阪市営地下鉄谷町線「東梅田駅」直結8・9番出口より直結
・JR大阪駅(中央口)より徒歩約8分
・大阪市営地下鉄御堂筋線梅田駅(14番出口)より徒歩約7分
・阪神梅田駅より徒歩約5分
・阪急梅田駅より徒歩約10分

 

受講受験料・申込
受講受験料
公式テキスト無公式テキスト付【Ver. English】公式テキスト付【Ver. Chinese】
 All versions 

一般:33,000円(参考税込価格) ※税抜 30,000円
FBO認定会員:16,500円(参考税込価格) ※税抜 15,000円
唎酒師と同様のサービスを受けるには、NPO法人FBO認定会員に入会することが必要です。
※認定料を含みます
※公式テキストは費用に含まれておりません。

 Ver. English 

一般:36,300円(参考税込価格) ※税抜 33,000円
FBO認定会員:19,470円(参考税込価格) ※税抜 17,700円

唎酒師と同様のサービスを受けるには、NPO法人FBO認定会員に入会することが必要です。
※認定料を含みます

 Ver. Chinese 

一般:39,050円(参考税込価格) ※税抜 35,000円
FBO認定会員:22,550円(参考税込価格) ※税抜 20,500円

唎酒師と同様のサービスを受けるには、NPO法人FBO認定会員に入会することが必要です。

※認定料を含みます

再受験料 不合格・欠席の場合は、再受験料をお支払いいただいて受験することが可能です。
その場合、受験期限内に限り、合格基準に達した試験結果を有効とし、不合格となった試験(例.第1次のみ、第3次のみなど)のみを受験していただきます。
一般:14,000円(参考税込価格) ※税抜 12,728円
FBO認定会員:7,000円(参考税込価格) ※税抜 6,364円

 

国際唎酒師の証

写真左:認定章 / 写真中央:認定証書 B4サイズ(W257×H364mm) / 写真右:資格者認定シール

 

※利用規約はスクロールして最後までご確認ください。

「注意事項」および「申込規約」について確認し、同意しました。