国際酒匠とは
高度なテイスティング能力による販促立案のスペシャリスト
「国際酒匠」とは、日本酒、焼酎テイスティングの専門家と呼べる存在です。
その能力は、嗅覚、味覚トレーニングを用いた基礎トレーニングや、日本酒、焼酎の原料や製法別テイスティング、さらにタイプ別比較テイスティングなどにより培われます。
また、講習会で使用するテイスティングサンプルは多数用意があり、これらを集中的にテイスティングをすることで、高度なテイスティングを活用した販促立案能力の習得を実現いたします。

カリキュラムについて
2日間連続の講習会で約18時間。日本酒や焼酎を含めた多数のアイテムを使用します。
嗅覚、味覚能力の向上を目指す基礎トレーニングや、日本酒・焼酎の特性を見極める能力を磨く、酒類の比較テイスティングなど、充実したカリキュラムです。
酒匠講習会のための特別教材(非売品)も準備。実践でもすぐに活用できる、日本酒・焼酎と料理の相性についても学習していきます。

受講受験コースとは
会場受講ならではの教材と体験で、専任講師の直接指導を受けられるコース。
疑問点もその場ですぐに解決でき、その後に試験で合格を目指してください。

受講(受験)資格 国際唎酒師または国際焼酎唎酒師(SSI INT’L認定)
受講受検言語 中国語(繁体字)
受験期限 初回申込時の受講日の翌月から1年以内
資格取得の流れ
Step.1 お申込
電話でのお申込は受け付けておりません、WEBよりお申込ください。
お申込完了後、7営業日以内に送付教材一式を送付します。
Step.2 講習会参加
当会が開催する講習会にご参加ください。
Step.3 受験
当会が指定する試験日に会場で受験ください。
Step.4 合否判定 合格手続きへ
受験後約2週間をめどに合否通知を送付いたします。(ご登録いただいているメールアドレスへの送付)
教材
『國際酒匠課程 課本』
Ⅰ 序言~有關國際酒匠的必要能力、資質~
Ⅱ 品鑒的基本
Ⅲ「日本酒」知識篇
Ⅳ「燒酎」知識篇
日程
日 程 未定(全3日間、1~2日目は講習会、3日目は試験)
会 場 未定
プログラム(1日目~2日目)
1日目2日目
時間 講義名
10:00~10:30 国際酒匠とは
10:30~12:30 【2次試験対策】
日本酒のテイスティング①-1
日本酒の4タイプ分類
12:30〜13:30 休憩
13:30~15:30 【2次試験+3次試験】
日本酒のテイスティング①-2
日本酒のポジショニングと同軸グラフ
16:00~18:00 【3次試験+4次試験】
日本酒のテイスティング②-1
原料別/製法別/劣化別
18:30~20:30 【3次試験+4次試験】
日本酒のテイスティング②-2
原料別/製法別/劣化別

※準備等の関係上時間が前後する場合がございます。

時間 講義名
10:00~12:30 【2次試験対策】
焼酎のテイスティング①-1
焼酎の4タイプ分類とポジショニング
13:30~15:30 焼酎のテイスティング②-1
原料別/製法別/劣化別
16:00~18:00 【3次試験+4次試験】
焼酎のテイスティング②-2
原料別/製法別/劣化別
18:00~18:30 オリエンテーション
試験インフォ&制度に関する説明 

※準備等の関係上時間が前後する場合がございます。

試験(3日目)
試験時間 10:00〜15:20
第1次試験
(50分)
【筆記】
・日本酒の基礎知識
・焼酎の基礎知識
第2次試験
(50分)
【テイスティングを伴う筆記】
・日本酒の4タイプ分類
・ポジショニングマップ作製
・同軸グラフ作成
・焼酎の4タイプ分類
・ポジショニングマップ作製
第3次試験
(50分)
【テイスティングを伴う筆記】
・日本酒の原料別
・製法別サンプルの認識
・焼酎の原料別
・製法別サンプルの認識
第4次試験験
(50分)
・日本酒の劣化の認識
・提供方法の考案
・焼酎の劣化の認識
・提供方法の考案

※合格基準:各試験の正答率70%以上

受講受験料(税抜)・申込
受講受験料 180,000円※日本での開催はありません(教材費および認定料・認定証書・認定章含む)
受講受験料に含まれるもの
①「SSI INT’L認定 国際酒匠 受験資格認定講習会」受講受験料及び認定試験受験料(合格時認定料含む)
②上記受講に伴う教材(テキスト、酒類等)
再受験料

35,000円※日本での開催はありません
不合格・欠席の場合は、再受験料をお支払いいただいて受験することが可能です。
その場合、受験期限内に限り、合格基準に達した試験結果を有効とし、不合格となった試験(例.第1次のみ、第3次のみなど)のみを受験していただきます。

認定証書と認定章